2008年12月29日月曜日

Paris, France

2005.07.31[Sun] から 08.07 [Mon] と一週間 Paris へ出張に行って来ました.
6月の Dusseldorf からまたすぐの欧州出張でしたが,今回はほぼ一人旅でした.写真も撮ったはずなのですが,ちょっと見当たりませんでした.多分,machine の引っ越し or ディスク整理のさなかにまぎれて紛失してしまったものと思われます.残念.
この頃の飛行機は economy でしたが,少し慣れて来た頃で機体を事前にしらべて便を選んだり (やはり 747 よりは 777 の方が何かと便利) 出発前に座席変更をお願いしたりするようになりました.
泊まったホテルは,Le MERIDIEN Etoileで,パリにしては近代的で大きなホテルでした.その分,中心部からちょっと外れた Porte Maillot 駅のそばで,凱旋門 (Arc de triomphe de l'Etoile) まで何とか歩けるくらいの場所です.
ほぼ一週間一人だったので,合間をぬってパリ中心部をうろうろしました.ルーブル美術館 (Musee du Louvre)やオルセー美術館 (Musée d'Orsay) なども駆け足でしたが見て来ました.困ったのは食事で,なかなか一人ではきちんとしたお店にも入りづらく,結局カフェみたいなところ (Brasserie) を多く利用したような気がします.大体どの店 (レストランでもブラッスリーでも) でもそこそこの値段なので,よくよくお店を選ばないとちょっと損した気分になります.ユーロが高い時期でもありましたし.

バカンスシーズンのようで,パリは観光客だらけで閉まっているお店も多かったです.気候は暑いといえば暑いですが結構涼しい日があったりと東京よりは過ごし易そうでした.

2008年10月25日土曜日

Dusseldorf, Germany

2005.6.20[Mon] から 6.25[Sat] まで 5泊6日でドイツのデュッセルドルフに出張しました.仕事で欧州へ行くのはこのときが初めてです.
JL403便でロンドンのヒースロー空港 (LHR) まで行き,そこから BA944便に乗り換えデュッセルドルフ空港 (DUS) へ行きました.これまでの米国出張は大体昼過ぎに出発だったのでさほど混んでいませんでしたが,欧州は午前便が多く結構混雑していました.NEX もほぼ満員で立ち乗りで行かれる方も居ました.


LHR までの長距離のせいか機体は 777 でした.MAGIC-III なので映画が on demand で観ることができます.ロシアを過ぎてもなかなか到着しなくて,欧州はやはり遠かったです.昔に旅行で同じように LHR で乗り換えをしたことがありましたが,このときも同様にターミナル間をバスで移動しなければならず,バスの待ち時間もあるので乗り換えには多少時間的余裕が必要です.モノレール等ができれば便利なのでしょうが.

あとチェックも年々厳しくなってきています.米国と同じでいろいろ標的にされているせいでしょう.BA944は以下のような感じ.2列 + 3列の配置で米国の国内線とおなじような感じです.機体は新しかったですが.


短い時間でしたが,軽食が出ました.この頃はまだ航空会社も元気だったころでしょうか.

外の風景はこんな感じ.米国と違って緑が多いのは欧州の特徴でしょうか.ロンドンの町並みが見えるかと思いましたが航路から外れているようで見えませんでした.
帰りはちょっと変則的に AF でパリ (CDG) 経由で変える予定でしたが (多分同じ経路がとれなかったせいかも),ドイツ滞在中になんと AF が便をキャンセルしたので LH に変更してくれ,ついては ticket を市街の JAL までとりに来てくれと,とんでもない連絡が来ました.仕方なく昼休みに抜けた出して出かけたのですが,現地の JAL 事務所も状況を良く把握していないようで,のらりくらりの対応でさすがにさんざん苦情を言ったのですが往復のタクシー代を負担してくれただけでした.もともとが安い ticket だったせいでしょうかね,サービスが悪いです.帰国後,旅行代理店も謝罪に来たのですが,済んでしまったことですし,謝られてもなぁという気持ちでした.



Dusseldorf はこんな感じ.緑が多く川 (ライン川?) が大きく見えるのは上流にダムとか無いせいでしょうか.デュッセルドルフ空港 (DUS) のタクシーはほとんどがベンツで.しかしディーゼル式でちょっと音がうるさいく日本での高級車というイメージはないです.最もバスやトラックもベンツですから,この国では.




ホテルは Hilton Dusseldorf です.市の中心部からはちょっと外れてはいますがライン (Rhein) 川まで少し歩けば行けるくらいの距離で結構近代的な作りでした.朝,時差ぼけを利用してちょっと川まで散歩したりしました.この頃は出張が増えだして Hilton のランクが少し上がったせいでフルーツが部屋に置いてありました.確か全部食べられなかった記憶があります.


6月のドイツは,緯度が高いせいもありなかなか夜になりません.10時頃でもまだうっすらと明るい状態です.そのせいもあってか,夕方からライン川沿いの中心部では結構なにぎわいになっていました.夏が日が長いということは冬の日が短いわけですから,メリハリをつけて夏は楽しもう,ということかもしれません.
最初の写真に移っているタワーの上はレストランになっていて,某会社に連れて行ってもらいました.食事はまずまずですが何より眺めが良かったです.少しずつ回転して Dusseldorf の街が一望できます.


ドイツといえば,ビールとソーセージですが,ビールはさすがに沢山飲みましたが,これぞドイツソーセージという感じのものはあまり無かったような気がします.地域にもよるのでしょうか.

2008年7月7日月曜日

Denver, Anaheim, Los Angels, USA

2005年の出張も米国からはじまりました.
2005.04.11[Mon] から 04.20[Wed] の 9日間で,Denver, Los Angels (Anaheim, Torrance) といった移動でした.今回は珍しく ANA(NH) を使って NRT > SFO > DEN > LAX > NRT という移動でした.前回 LAX での待ち時間の長さのせいでちょっと失敗しましたし,American Airlines などの米系の航空会社があまり好きでないせいもあって (好きな人は少ないと思いますが),ちょっと調整してもらいました.


Denver は個別の仕事で前年に引き続き2度目の訪問でした.季節はずれ(?)の大雪だったみたいで私の飛行機は影響がありませんでしたが,その前は大変だったみたいで,預けた荷物を DEN で pick up しようとしたら,既に回転台のまわりに沢山の荷物が置かれていて,多分人より先に荷物が着いちゃったんじゃないかと想像してました.

DEN は結構大きな空港で,そのせいもあって down town から離れており,さらに訪問先は down town よりさらに先,という位置関係にあります.なので結構距離があるので,タクシーで移動するのもどうかと思い,いわゆるシャトルバス (VAN) を探してホテルまで連れて行ってもらいました.ホテルは前回と同様 Hampton Inn Denver-Southeast (Tech Center) です.結構マイナーなので,きちんと連れて行ってもらえるか心配でしたが (まだ海外出張経験も少なくて英語力も無かったので) 無事に到着しました.帰りは大丈夫か? と聞かれましたが,同僚が車借りてるから OK だ,と答えました.
Denver は 1日だけで,翌日 4/12[Tue] 仕事のあと空港へ向かって LAX に移動しました.

LAX から Anaheim まで移動して滞在先のホテル Marriott Anaheim に到着しました.LAX 到着時間も遅かったのですが Anaheim も結構遠くて,ホテルに到着したのは夜中でした.ここは隣が convention center で,Marriott 以外にも大きな Hilton もあるし,ちょっと歩くと DisneyLand Resort でそのまわりにも (当然) ホテルが沢山あって,そういったイベント用に作られた街,といった感じでした.オレンジ郡ということで昔はオレンジ畑だったようですが.



Anaheim はまだ 4月だというのに思ったより暑くて初夏という感じでした.まわりは観光地 (Disney Land のそば) ですが西海岸らしく車が無いととてつもなく不便な場所です.昼休み中に Disney Land まで歩いて行ってみましたが,結構遠かったです.そういえば日本でもきっと周辺のホテルから歩こうとするときっときついですよね.


4/16[Sat] に Anaheim から Torrance に移動です.同僚の車で途中 LA の down town を通ってのんびりと Torrance までドライブでした.
ホテルは Courtyard Los Angeles Torrance/South Bay です.同じく Marriott 系列で 79.00 USD/night でしたが 4/18[Mon] だけが 149.00 USD でした.Torrance は日本企業の多い場所 (TOYOTA の米国本社もここ) で,多分仕事で利用する人が多いので,平日の方が値段が高く,逆に土日は安くしている,ということなのでしょう.しかし倍違うというのもどうかと思いますが.



米国において,いわゆる高級ホテルよりはこういったちょっと格が下のブランドのホテルの方が安いですし,便利さもあります.例えばインターネット接続が無料だったり,コインランドリーが常備されていたりするわけです.普通はフロントにクリーニングを依頼するのでしょうが,下着とかだとやっぱり気が引けてしまいますね.
ということで,今回も比較的長い出張だったので初めて洗濯をしました.ただ,こういったホテルだと盗難の心配もありますので,長時間放置せず,なるべく早めに引き取った方が良いみたいです.


土日をのんびりと過ごし,4/18[Mon] に支社に寄って翌日 4/19[Tue] に LAX から帰国しました.

2008年4月7日月曜日

Atlanta, SanJose, Washington D.C., USA

2004.10.31[Sun] - 11.14[Sun] まで米国 3都市 (Atlanta, SanJose, Washington D.C.) へ出張しました.
多分これまでの最長期間出張だと思いますがそれでも 15日間でした.移動距離も比較的長く,南部,西部,東部と移動しましたが,結構国内時差もあったりで知らず知らず負担もかかっていたようで,途中風邪もひいてしまいした.
飛行機は NRT > ORD > ATL > SFO > DCA > ORD > NRT という経路でした.ORD (Chicago O'Hare) はいずれも乗り換えのみです.


これは搭乗前のゲートの前ですね.1F なのでバスで移動して飛行機に乗ったのかもしれません.成田は不便ですね.



これは Atlanta, GA で泊まった Westine Peachtree Plaza ホテルです.ここは円筒形の建物が客室という新横浜プリンスみたいな構造をしていますが,多分高さは全然ちがっていて,check in 時に高い方が良いか低いほうが良いかを聞かれます.つい好奇心で高い方と答えたら 52F の部屋になりました.
写真を見てわかる通り,円筒形の外周部分が客室で,窓が地面から天井まで広くとられておりますのでかなり恐怖感が一杯です.地震の無い地域で安普請なのかそれとも耐震でわざとなのかわかりませんが,明らかに揺れています.特に風が強いとはっきりとわかるくらい揺れますし窓もがたがた音がします.ベットが円筒の中心側で良かったです.


窓から丁度 CNN の建物が見えました.オリンピックの名残の公園も見えます.確か遠くにはコカコーラの建物も見えたと思います.


部屋からみた High Way 方面です.朝 5時くらいから結構通勤ラッシュっぽくなって,米国人は勤勉だなぁと思った記憶があります.多分その代わりに帰宅も定時なんでしょうけども.
このときは大統領選挙の年で,丁度開票作業をリアルタイムで中継していて,ブッシュ (子供の方) がゴアに僅差で勝ったときでした.


同僚が空港から車を借りていたのでそれに便乗して Atlanta を後にして次の移動先へ向かうべく空港へ High Way を走っているところです.ちなみに Atlanta は空港から地下鉄 (途中で地上を走りますが) が通っているので,交通の便は良いです.行きは滞在先のホテルの近くまで地下鉄で行けました.
Atlanta というか米国南部は初めてでしたが,なるほど african american な人も多く,なるほど南部なんだな,という気がしました.暖かい気候のためか緑も多く西海岸とはやはり風景が違っていました.



これは SanJose の宿泊先のHilton Garden Inn San Jose/Milpitasです.2004.11.3 - 11.6 まで滞在しました.到着したのが夜中になってしまいましたが隣にIN-N-OUT Burgerがあって助かりました.IN-N-OUT はカリフォルニア州近傍にしかなく結構美味しいので来たときにはよく食べるようになりましたが,最初に食べたのはこの日でした.
San Jose 出発の前日に風邪を引いてしまい,持参した風邪薬を飲んで震えながら寝てました.一応仕事はほぼ片付いた後だったのでよかったのですが.


次に移動したのが Washington D.C. でした.これは滞在先のHilton Washingtonです.2004.11.06-11.13 まで滞在しました.この出張で今年いっぱいの期限の某クーポンを使おうと忘れてきてしまったのですが,家の者が郵送で届けてくれました.最初部屋の電話にメッセージが残されていて何だろうと思ってフロントに行ったらその手紙でした.あと San Jose のホテルに上着を忘れてしまいそれも届けてもらったりしました.風邪をひいたせいか失敗が多かったです.

2008年4月4日金曜日

Los Angels, Denver

2004.07.13[Tue] - 07.18[Sun] まで米国 Denver へ出張しました.
経路は American Airlines で NRT > LAX > DEN と乗り継ぎ,帰りも同じ逆の経路でした.


当時アメリカン航空 (American Airlines) は第一ターミナルで,JAL が one world に加盟する前でしたが,提携航空会社ではありました.このとき,エコノミーではアルコールが有料 (500円 or 5 USD) で驚いた記憶があります.憤慨して初めて飛行機の中でしらふだったのですが,これはこれで到着して清々しい気分でそんなに悪くは無いな,と思いました.


LAX の到着口から出たところ.確か乗り換えで荷物の tag に次の行き先が書かれてあっても鞄は一旦 pick up して再度預けなければならなかったはずです.

これまで海外出張であまりトラブルは無かったのですが,このときはトラブルとまではいきませんでしたがかなり焦ったことがありました.
当時 (今もそうかもしれませんが) LAX での乗り換え時間がすごく開いていて (6H くらい),一緒に行った同僚が down town でご飯でも食べようと言って shuttle bus を使って出かけました.食事を終えて,それでもまだ 2H くらいあったのでのんびりとバスで down town の中央駅まで移動して,そこから電車で空港までもどることにしました.が,この電車がかなり遅くて,しかも途中で乗り換えがあったりしてものすごい時間がかかってしまいました.最後の空港の最寄り駅から空港までがまたバスに乗らなければならず,バスは見つかったのですがなかなか出発しないで (運転手が乗ってこない) すごく焦った記憶があります.結局出発時刻に後少しで間に合わなかったのですが,運良く飛行機が 1.5H ほど delay していて,置いていかれることはありませんでした.日頃の行いが良かったのでしょうか.


これが Denver International Airport (DEN) です.かなり大きな空港で,ターミナルが複数あってそこを串刺しするようにモノレールが走っています.写真はそのモノレールを待っているところです.




泊まったホテルは,Hilton 系列の Hampton Inn Denver-Southeast (Tech Center)でした.
当時としては珍しく無線 LAN が完備されていて無料で使えました.大体,高級ホテルほど Internet 接続は有料になりますがちょっと納得がいきません.朝食付きで夕方には beer が置かれて無料で飲めます.値段的にも日本のビジネスホテルに近いですが,部屋の広さが全く違いますね.部屋によっては電波が弱くて入りが悪いところもあったようです.


米国の国内線は大体こんな感じの小さい飛行機が多いですね.LAX と DEN の間は山が多いのですが,それも grand canyon みたいな渓谷がぽつぽつ見えますが,あれらは本物なんでしょうか.

2008年3月19日水曜日

Boston, New York

最初の海外出張は,2001年の Los Angels 近郊だったと記憶しています.
その後暫く間があいて頻繁になったのは,この 2004.04 からでした.
2004.04.19[Mon] - 04.21[Wed] まで Boston に滞在し,04.21[Wed] に New York (LGA) に移動して 04.22[Thu] に JFK から出発して 04.23[Fri] に日本 (NRT) に帰国しました.
以下,そのときの様子を綴ります.


この当時の成田空港第二は,JAL も ANA も同居しており多くの日本人が利用していました.


Chicago の O'Hare 空港 (ORD) はターミナル間をモノレールで移動します.上記の写真はその乗り場です.JAL は直行便がある主要空港以外へは,American Airlines を利用しますので,その Hub 空港である ORD は比較的利用頻度の高い空港となっています.自分にとって.でも外に出たことはこれまでありませんが.
最初飛行機が Lake Michigan 側から入ってきて,その海みたいな広さも驚いたのですが,丁度高層ビル群やハーバーなんかが見えて,あぁアメリカだなぁと思ったのでした.そこからぐーっと内陸の方に入ってきて,競技場やら公園などの上を通って O'Hare 空港に着陸したのでした.
モノレールでターミナルを移動して,ボストン行きの American Air に乗り換えました.


General Edward Lawrence Logan International Airport (BOS) です.到着してから出口を出たところですが,このとき泊まるホテルが空港のすぐ側で,事前に調べたところ巡回バスがあるらしいことがわかったので,それを待っているところです.


泊まったホテルは,Hilton Boston Logan Airport でした.あまり記憶が無いのですが普通だったような気がします.

これは部屋の窓から外を見た風景です.空港が本当にすぐ側でした.

これは,ロビーのバーです.

2008.04.21[Wed] に BOS > LGA と移動しました.
最初 LaGuardia Airport の位置関係がわからず (New York の近傍に 3つも空港があることすらわからなかった) いわゆる摩天楼が見えないなぁ,自由の女神はどこだろうと探したような気がします.このときの移動は同僚と一緒だったので LGA から manhattan の office まではタクシーで移動しました.


New York で泊まったホテルは Sheraton Manhattan で,タワーで無いちょっと古めの方です.場所柄ちょっと狭かったと思います.エレベータの前に警備の人が居て,部屋のカードを時々見せないと通してくれなかった記憶があります.


翌日 04.22[Thu] には出国だったのですが,時差ぼけを利用して早く起きて 5:00 頃から早朝の manhattan を散歩しました.早朝にも関わらず business man が急ぎ足で歩いていて,さすが New York だなぁと思った記憶があります.地下鉄とか乗って移動すれば良かったのでしょうが,当時まだ結構怖かったので,歩いて Times Square までと Central Park の入り口あたりを散策しました.