2012年3回目(最後)の出張は、London と Baltimore です。日本→London, UK→Baltimore, USA→日本と、はからずも世界一周することになりました。大西洋横断は初めての経験でした。英国と米国を回る旅なので期間は2013.10.15[Mon]から10.27[Sat]までの13日間となりました。
まず2012.10.15[Mon]にNRT(成田国際空港)からJL401便(11:45)でLHR(London Heathrow Airport)の長旅です。いつも通りSakura Loungeで朝食です。かなり混んでいましたが、何とかバーカウンターに席が確保できました。その後に下の階で軽くcavaを試してみます。


今回も予約が遅れたので、座席は24K(Y classの前から2列目の右窓側)です。いつもは、食事と一緒に飲み物が提供されていたと思いますが、今回は長距離だからですかね、最初は飲み物だけでした。以前はSUNTRY(Premium Malts)が多かったですが、最近はSapporoのYEBISUをお願いすることが多いです。

最初の食事は、beefかchickenの選択でしたが、売り切れとのことでchickenとなりました。wineは既にペットボトルになっています。私は容器にそれほどこだわりませんが、軽くなった分だけ飛行機の揺れには弱いかもしれません。いっそ、欧米のようにボトルで注いでくれても良いのにとは思いますが、かえって扱いが面倒かもしれませんね。

デザートはice creamです。

2回目の食事は、最近JALが取り入れているコラボレーションもので、今回はたいめい軒のAirたいめいけん(オムライス風)、らしいです。


作り方が示されていますが、このシリーズは、具とご飯が分離されているので合体作業が必要です。この紙の容器は蓋部分がいつも邪魔だなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか。蓋部分を切れば良いのですかね。
LHRでは、地下で主要ターミナルが接続されているようで、その地下部分からHeathrow Exporessが出ています。Heathrow ExpressはPaddington駅まで直行します。普通席で往復で19GBPでした。車内で切符を買うと割高みたいです。外に券売機があってcredit cardも使えます。

Paddington駅はいかにも欧州(英国)の駅といった感じです。一部改札口があって切符が無いと入れないエリアもありましたが、基本的にはホームエリアまで入れます。駅構内にレストランやお店もあったり、比較的充実しています。

Londonでの宿はPaddington駅から5分くらいの距離にあるHilton London Metropole hotelです。今回は選択に多少自由度がありましたのでいろいろ調べていたのですが、調べる度にというくらい値段が変動していました。受給のバランスで決まるのでしょうが、あまりの変動具合にちょっとびっくりしました。部屋はKingです。ベッドが二つあっても仕方が無いので、最近はとれる場合はKing Bedをお願いしています。地下鉄の駅も近くにあり、比較的便利なホテルでした。ホテルの人にも聞いたのですが、コインランドリーが無いのが不便でした。今回長旅で、米国側のホテルにも無く、結局手洗いしましたが。ホテルのランクがそこそこ高いと割に不便です。ランドリーサービスを使え、ということなんでしょうが頼みにくいものもありますので。

仕事は毎日地下鉄で移動していました。既に非接触の切符が使える様になっており、Oysterカードと呼ばれています。トラベラーズカードというのもあり、紙もあるようですが、Oysterカード版も使えて(デポジットが5GBPくらい)実質5日間でしたが割安なので7日間版を購入して利用していました。
今回は週末に移動だったので、移動を1日とすると休日が1日あります。Baltimoreでの休日よりはLondonの方が良いだろうとの判断で、移動は2012.10.21[Sun]にしました。帰りもHeathrow ExpressでPaddington駅からLHRまで直行で15minほどです。国際空港までこんなに簡単に行けるとはとても便利です。LHRはBAのハブ空港ということもあり、ラウンジはなかなか充実していました。広いですし、食べ物もあります。午前中に大英博物館に行っていたので、時間がぎりぎりになってしまったのが悔やまれます。


ロンドンからボルチモア行きは、時差もあるのでちょっと遅めに出発する、2012.10.21[Sun] BA229便(LHR 16:35→BWI 19:50)としました。時間差は3時間ほどですが、それぞれ現地時間なので飛行時間は8時間ちょっとで、なかなかの距離です。正直、大西洋がこれほど広いとは思いませんでした。太平洋を中心とした地図ばかりみててはいけませんね。
BA229では、食事が2回でました。2回目は軽食のサンドイッチですが。ずっと飛行機の中なので食欲も無く、サンドイッチはボルチモアのホテルに着いてから食べました。ボルチモアの空港(BWI)からホテルまでは、夜になっていたこともあり、タクシーに乗りました。路面電車もあったのですが、時間がかかりそうなのと、治安に若干の不安があったためです。


ホテルは Hilton Baltimore です。球場の隣にあり、部屋から球場も見えそうでした。

帰国は 2012.10.26[Fri] でした。ボルチモア (BWI) からの直行便は無いので、シカゴ (ORD) 経由での帰国です。American Airline のコードシェア便の JL7321 (BWI 09:20 → ORD 10:30) でした。朝早い便なので空港までは時間短縮のためタクシーを利用しました。渋滞も無かったので、30分かからなかったと思います。JL7321 では飲み物だけです。

シカゴからは、JL009 (ORD 11:10 → NRT 14:5) でした。多分、これまで一番多く乗った便ではないかと思います。今回は、時間的余裕も無かったので、そのままゲートへ進んで乗ったと思います。JL009 便では、食事が2回出たと思いますが、写真が残っているのは、最初の1回目だけでした。長旅で気力が無くなっていたと思われます。
